2015年03月31日
3月31日です(^◇^)
どもども~~♪さと吉です
早いもので3月も今日で終わりですね。。。2014年度が今日で終了で明日4月1日から2015年度が始まります。
『まごころ弁当 富士店』は2014年度より、『富士市「食」の自立支援事業』の「食」の自立支援事業所 に登録させていただき、お客様にご利用していただいております
おかげ様で、2015年度も引き続き「食」の自立支援事業所として登録させていただきました
「食」の自立支援事業の目的
栄養のバランスがとれた昼食又は夕食を事業者が自宅まで配食し、利用者の安否確認とあわせ、「食」の自立を支援します。
※直接利用者に食事を手渡すことにより、 安否確認を行うことを目的としておりますので、直接受け取りができない場合にはご利用になれません。
事業の内容
◾対象 次の2つの条件を同時に満たす人
1.65歳以上で要支援・要介護認定を受けている、又は健康づくりシニアの認定を受けているひとり暮らし高齢者または高齢者世帯
2.食事の確保のために支援が必要かつ安否確認の必要がある人
◾利用料 1食あたり350円
◾利用回数 週1回~6回(身体状況に応じて)
◾申込みの注意点
ケアプラン又は実態把握票の添付が必要となるため、ケアマネジャー又は地域包括支援センター経由の申請のみ受け付けています。
詳しくは、『まごころ弁当 富士店』までお気軽にお問い合わせください
『まごころ弁当 富士店』 0545-30-7248
今日のカロリー調整食です


おいしそぉ~~~
甘辛の味噌だれが、脂ののったサバによくからんで・・・本当にご飯が進みます
カロリー調整食ですが、味はバッチリしみておいしいですよ~~~
明日から4月ですが・・・気温は高めで、天気が崩れるようですので、少々ムシムシするかもしれません
季節の変わり目、体調崩さぬようお気を付けくださいましね

早いもので3月も今日で終わりですね。。。2014年度が今日で終了で明日4月1日から2015年度が始まります。
『まごころ弁当 富士店』は2014年度より、『富士市「食」の自立支援事業』の「食」の自立支援事業所 に登録させていただき、お客様にご利用していただいております

おかげ様で、2015年度も引き続き「食」の自立支援事業所として登録させていただきました

「食」の自立支援事業の目的
栄養のバランスがとれた昼食又は夕食を事業者が自宅まで配食し、利用者の安否確認とあわせ、「食」の自立を支援します。
※直接利用者に食事を手渡すことにより、 安否確認を行うことを目的としておりますので、直接受け取りができない場合にはご利用になれません。
事業の内容
◾対象 次の2つの条件を同時に満たす人
1.65歳以上で要支援・要介護認定を受けている、又は健康づくりシニアの認定を受けているひとり暮らし高齢者または高齢者世帯
2.食事の確保のために支援が必要かつ安否確認の必要がある人
◾利用料 1食あたり350円
◾利用回数 週1回~6回(身体状況に応じて)
◾申込みの注意点
ケアプラン又は実態把握票の添付が必要となるため、ケアマネジャー又は地域包括支援センター経由の申請のみ受け付けています。
詳しくは、『まごころ弁当 富士店』までお気軽にお問い合わせください

『まごころ弁当 富士店』 0545-30-7248
今日のカロリー調整食です



おいしそぉ~~~


カロリー調整食ですが、味はバッチリしみておいしいですよ~~~

明日から4月ですが・・・気温は高めで、天気が崩れるようですので、少々ムシムシするかもしれません

季節の変わり目、体調崩さぬようお気を付けくださいましね

Posted by まごころ弁当 富士店 at
23:00
│Comments(0)
2015年03月29日
あったかいんだからぁ~♪
どもども~~♪さと吉です
昨日・今日とまただんだん暖かくなってきましたね
ここにきて、花粉の猛攻が襲ってきてまして、さと吉の知り合いの方も、花粉症から喉が炎症を起こして風邪ひいてしまったようです・・・
杉の花粉はだんだん弱まってきているようですが、これからヒノキがひどくなるようですのでまだまだ気は抜けません
花粉症対策といえば、マスク・ゴーグルですが、外から家に帰る時、そのまま家の中に入ってしまうと花粉も家の中に入れてしまうことになり、花粉に悩まされる羽目になりかねません
玄関先で着ている上着をはたいたり、ズボンなどもコロコロなどで取り除くだけでも、花粉症の症状も軽減されるようです。
なかなk、花粉症も治まりませんが、いろいろ対策を練ってこの時期を乗り切りましょう!!
今日のカロリー調整食です


やわらかえびカツです
エビの風味がきいていて、おいしいですよ~~~
3月も残りわずかですね
年度終わりでなんとなく慌ただしいですが、体調崩さぬようお気を付けくださいましね

昨日・今日とまただんだん暖かくなってきましたね

ここにきて、花粉の猛攻が襲ってきてまして、さと吉の知り合いの方も、花粉症から喉が炎症を起こして風邪ひいてしまったようです・・・

杉の花粉はだんだん弱まってきているようですが、これからヒノキがひどくなるようですのでまだまだ気は抜けません

花粉症対策といえば、マスク・ゴーグルですが、外から家に帰る時、そのまま家の中に入ってしまうと花粉も家の中に入れてしまうことになり、花粉に悩まされる羽目になりかねません

玄関先で着ている上着をはたいたり、ズボンなどもコロコロなどで取り除くだけでも、花粉症の症状も軽減されるようです。
なかなk、花粉症も治まりませんが、いろいろ対策を練ってこの時期を乗り切りましょう!!
今日のカロリー調整食です



やわらかえびカツです


3月も残りわずかですね

年度終わりでなんとなく慌ただしいですが、体調崩さぬようお気を付けくださいましね

Posted by まごころ弁当 富士店 at
00:28
│Comments(0)
2015年03月18日
ほかほか。。。
どもども~~♪さと吉です
いやぁ、、、今日は暖かかったですね~
朝起きて布団が散乱していてびっくりしました・・・(笑)いつもはイモムシのようにくるまって寝ているのに・・・春遠からじ、というところでしょうか?
しかし!!来週の月曜日にはまた気温が最高気温13度・最低気温が4度まで下がるという予報が出ております・・・
寒暖の差が激しいので、なんだか最近この話題ばかりですが、体温調節できる服装にするなど、身体を冷やさないようお気を付けくださいましね
早いもので『まごころ弁当 富士店』も来月4月8日でまる2周年になります。
お客様も、少しづつ増え、本当にありがたいことです。。。ありがとうございます!!
これからもまごころ込めて皆様においしくて安全なお弁当をお届けして参りますのでよろしくお願い申し上げます。
『まごころ弁当 富士店』では初回ご試食無料です
お気軽にお試しいただければうれしいでs
少しでも興味を持たれましたら是非是非『まごころ弁当 富士店』お問い合わせくださいね
『まごころ弁当 富士店』 0545-30-7248
今日のカロリー調整食です

ハンバーグ大好き
お召し上がりの前、レンジで1分ほど、チンしてくださいますとチーズがとろけてたまりませんよ~~~
ではでは~~~m(__)m

いやぁ、、、今日は暖かかったですね~

朝起きて布団が散乱していてびっくりしました・・・(笑)いつもはイモムシのようにくるまって寝ているのに・・・春遠からじ、というところでしょうか?

しかし!!来週の月曜日にはまた気温が最高気温13度・最低気温が4度まで下がるという予報が出ております・・・

寒暖の差が激しいので、なんだか最近この話題ばかりですが、体温調節できる服装にするなど、身体を冷やさないようお気を付けくださいましね

早いもので『まごころ弁当 富士店』も来月4月8日でまる2周年になります。
お客様も、少しづつ増え、本当にありがたいことです。。。ありがとうございます!!
これからもまごころ込めて皆様においしくて安全なお弁当をお届けして参りますのでよろしくお願い申し上げます。
『まごころ弁当 富士店』では初回ご試食無料です

お気軽にお試しいただければうれしいでs

少しでも興味を持たれましたら是非是非『まごころ弁当 富士店』お問い合わせくださいね

『まごころ弁当 富士店』 0545-30-7248
今日のカロリー調整食です


ハンバーグ大好き


ではでは~~~m(__)m

Posted by まごころ弁当 富士店 at
23:25
│Comments(0)
2015年03月16日
またまたノロウィスス警報!!
どもども~~♪さと吉です
今日の夕方17時過ぎの公報で、『ノロウィスス警報』が発令されました!!
ノロウィススにかかると、嘔吐下痢になってしまい、本当に辛いです!!
先日もお伝えしたように、ノロウィスス対策にはとにかく『うがい・手洗い』です!!!
インフルエンザもまだまだ油断できませんので、『うがい・手洗い』を徹底して、健康に過ごしてゆきましょう
今日の普通食です

鰆の生姜煮です
魚へんに春と書いてさわら。。。
生姜でさっぱりと煮てあります
ミニコロッケも付いていて、
ご飯が進みますよ~~~
今日はあいにくの雨でしたが、明日はボチボチ天気が回復してゆくようですが。。。なんと、20度まで気温が上がるようです
こう寒暖の差が激しいとしんどいですねぇ・・・
こういう時は体調崩しやすいので、体温調節できるよう、脱ぎ着できる服装にしたりと、体調管理に気を付けてくださいましね

今日の夕方17時過ぎの公報で、『ノロウィスス警報』が発令されました!!
ノロウィススにかかると、嘔吐下痢になってしまい、本当に辛いです!!
先日もお伝えしたように、ノロウィスス対策にはとにかく『うがい・手洗い』です!!!
インフルエンザもまだまだ油断できませんので、『うがい・手洗い』を徹底して、健康に過ごしてゆきましょう

今日の普通食です

鰆の生姜煮です

魚へんに春と書いてさわら。。。

生姜でさっぱりと煮てあります

ご飯が進みますよ~~~

今日はあいにくの雨でしたが、明日はボチボチ天気が回復してゆくようですが。。。なんと、20度まで気温が上がるようです

こう寒暖の差が激しいとしんどいですねぇ・・・

こういう時は体調崩しやすいので、体温調節できるよう、脱ぎ着できる服装にしたりと、体調管理に気を付けてくださいましね

Posted by まごころ弁当 富士店 at
23:15
│Comments(0)
2015年03月12日
イ、インフルエンザ!?
どもども~~♪さと吉です
。。。いやぁ~~~…参りました
一昨日火曜日の明け方目が覚めたところ、なんだか変な感じだなぁ。。。と思い慌てて市販の風邪薬を飲んだのですが案の定調子は悪いまま…。頭は割れるように痛いし、背中から腰、足や腕の節々も痛いし喉もいがらっぽい。。。ま、まさか!?
と、嫌な予感を抱えつつ、病院で診ていただいたところ、インフルエンザではなく』風邪のようでした
ただ、検査が早いと出てこない恐れがあるので、翌日37.5度以上熱があったらまた来てくださいと言われ、お休みをいただき、ひたすら寝ておりました…とほほ
今回の風邪はどうやら菌が胃の方に行ってしまったらしく、食欲が全くわかず点滴を打って凌いだりしました…
インフルエンザにかかった時も、食欲があまり落ちなかったこのさと吉めが!!!まったく、なんてことだ!?と自分のふがいなさを呪いましたよ
そんな、ばかたれなさと吉のことを、お弁当配達先のお客様が心配してくださって…なんてありがたいんだろう!と、本当に嬉しくて、心から感謝いたしました!
このお仕事をさせていただいてよかったなぁ。。。
これからは、より一層自己管理に努めて元気よく!!お弁当をお届けしていきたいです!
今日の普通食です


黒メバルの生姜煮です
写真は使い捨て容器を使用しております
2011年3月11日東日本大震災から丸4年が経ちました。
4年という月日は決して長くはありませんが、短くもありません。
しかし、まだ地震の爪痕が残ったまま、まだ復興には程遠いところです。
今を生きる私たちに、何ができるのか、何をすべきか・・・
この日だけではなく、常にこの地震が起こったこと、そして被災地での現状を軽んじるようなことの無いよう、
真摯に受け止めてゆかなければならないと思っています。
合掌

。。。いやぁ~~~…参りました

一昨日火曜日の明け方目が覚めたところ、なんだか変な感じだなぁ。。。と思い慌てて市販の風邪薬を飲んだのですが案の定調子は悪いまま…。頭は割れるように痛いし、背中から腰、足や腕の節々も痛いし喉もいがらっぽい。。。ま、まさか!?
と、嫌な予感を抱えつつ、病院で診ていただいたところ、インフルエンザではなく』風邪のようでした

ただ、検査が早いと出てこない恐れがあるので、翌日37.5度以上熱があったらまた来てくださいと言われ、お休みをいただき、ひたすら寝ておりました…とほほ

今回の風邪はどうやら菌が胃の方に行ってしまったらしく、食欲が全くわかず点滴を打って凌いだりしました…

インフルエンザにかかった時も、食欲があまり落ちなかったこのさと吉めが!!!まったく、なんてことだ!?と自分のふがいなさを呪いましたよ

そんな、ばかたれなさと吉のことを、お弁当配達先のお客様が心配してくださって…なんてありがたいんだろう!と、本当に嬉しくて、心から感謝いたしました!
このお仕事をさせていただいてよかったなぁ。。。

これからは、より一層自己管理に努めて元気よく!!お弁当をお届けしていきたいです!
今日の普通食です



黒メバルの生姜煮です

写真は使い捨て容器を使用しております

2011年3月11日東日本大震災から丸4年が経ちました。
4年という月日は決して長くはありませんが、短くもありません。
しかし、まだ地震の爪痕が残ったまま、まだ復興には程遠いところです。
今を生きる私たちに、何ができるのか、何をすべきか・・・
この日だけではなく、常にこの地震が起こったこと、そして被災地での現状を軽んじるようなことの無いよう、
真摯に受け止めてゆかなければならないと思っています。
合掌
Posted by まごころ弁当 富士店 at
20:22
│Comments(0)
2015年03月08日
三月も。。。
どもども~~♪さと吉です
。。。いやぁ、早いもので三月ももう七日過ぎてしまい、六日啓蟄も過ぎ、だんだん春になってきました
日もだいぶ長くなって18時過ぎても、まだ明るくなってきましたね
ここ2・3日花粉もひどくて、さと吉の周りも弱っております
啓蟄とは。。。
大地が温まり冬眠をしていた虫が穴から出てくるころ。『暦便覧』には「陽気地中にうごき、ちぢまる虫、穴をひらき出ればなり」と記されてい る。
柳の若芽が芽吹き、ふきのとうの花が咲くころ。
とはいえ、まだまだ寒い日が続きますので・・・皆様、体調崩さぬようお気を付けくださいましね
今日のカロリー調整食です

和風盛りです
油揚げにお出しがじゅわぁ~~~・・・とシミシミでホントにおいしいです
では、だんだん暖かくはなってきてはおりますが・・・油断は禁物ですぞ~

。。。いやぁ、早いもので三月ももう七日過ぎてしまい、六日啓蟄も過ぎ、だんだん春になってきました

日もだいぶ長くなって18時過ぎても、まだ明るくなってきましたね

ここ2・3日花粉もひどくて、さと吉の周りも弱っております

啓蟄とは。。。

大地が温まり冬眠をしていた虫が穴から出てくるころ。『暦便覧』には「陽気地中にうごき、ちぢまる虫、穴をひらき出ればなり」と記されてい る。
柳の若芽が芽吹き、ふきのとうの花が咲くころ。
とはいえ、まだまだ寒い日が続きますので・・・皆様、体調崩さぬようお気を付けくださいましね

今日のカロリー調整食です


和風盛りです

油揚げにお出しがじゅわぁ~~~・・・とシミシミでホントにおいしいです

では、だんだん暖かくはなってきてはおりますが・・・油断は禁物ですぞ~

Posted by まごころ弁当 富士店 at
01:03
│Comments(0)
2015年03月02日
3月・弥生♪
どもども~~♪さと吉です
早いものでもう3月です。。。3月ですよ、3月!!
時の移り変わりは早いものですねぇ…シミジミ
今日は昨日の雨と打って変わって晴れ間が見えましたが、風が強いせいか、花粉がこれでもかっ!!!!というくらいひどかったそうです
と、いうのもさと吉はおかげ様でまだ花粉の洗礼を受けてないんですね~~~
うちのサトー店長は、ひどかったらしく、配達から戻ってきたら弱っておりました・・・
実は、花粉症の原因となる花粉はスギだけではなく、この他にヒノキ(4~5月)やイネ科の植物であるカモガヤ(5~6月)、秋にはブタクサやヨモギなど、約60種類もの植物があるため、1年を通して花粉症に悩まされる人も少なくありません。時期を問わず、鼻水や鼻づまり、くしゃみ、目のかゆみなどの症状が出る場合は、スギ以外のアレルギーを疑ったほうがいいかもしれません
☆ 花粉症対策
花粉が飛びやすいのは、晴れや曇りで気温が高い日、また乾燥している日や、風が強い日も要注意。出かける際には、マスクとメガネ、帽子を身につけましょう。マスクは内側を少ししめらせておくと湿度が保たれるのでおすすめです。メガネも花粉対策用のものを使用すれば、眼に入る花粉の量を大きく減らすことができます。もちろん室内に入る際には手洗い・うがい、洗顔や洗眼を徹底しましょう。
花粉症は本当につらい病気ですよね。さと吉も今は大丈夫ですが、いつ罹ってしまうかわかりませんので、マスクなどをして予防に努めます
今日の普通食です


鶏肉と野菜のトマトソース煮です
トマトソースが鶏肉にマッチして、さっぱり召し上がれますよ~~~
また、明日から天気が下り坂で、体感温度も低くなりますので、体調崩さぬようお気を付けくださいましね

早いものでもう3月です。。。3月ですよ、3月!!

時の移り変わりは早いものですねぇ…シミジミ

今日は昨日の雨と打って変わって晴れ間が見えましたが、風が強いせいか、花粉がこれでもかっ!!!!というくらいひどかったそうです

と、いうのもさと吉はおかげ様でまだ花粉の洗礼を受けてないんですね~~~

うちのサトー店長は、ひどかったらしく、配達から戻ってきたら弱っておりました・・・

実は、花粉症の原因となる花粉はスギだけではなく、この他にヒノキ(4~5月)やイネ科の植物であるカモガヤ(5~6月)、秋にはブタクサやヨモギなど、約60種類もの植物があるため、1年を通して花粉症に悩まされる人も少なくありません。時期を問わず、鼻水や鼻づまり、くしゃみ、目のかゆみなどの症状が出る場合は、スギ以外のアレルギーを疑ったほうがいいかもしれません
☆ 花粉症対策
花粉が飛びやすいのは、晴れや曇りで気温が高い日、また乾燥している日や、風が強い日も要注意。出かける際には、マスクとメガネ、帽子を身につけましょう。マスクは内側を少ししめらせておくと湿度が保たれるのでおすすめです。メガネも花粉対策用のものを使用すれば、眼に入る花粉の量を大きく減らすことができます。もちろん室内に入る際には手洗い・うがい、洗顔や洗眼を徹底しましょう。
花粉症は本当につらい病気ですよね。さと吉も今は大丈夫ですが、いつ罹ってしまうかわかりませんので、マスクなどをして予防に努めます

今日の普通食です



鶏肉と野菜のトマトソース煮です

トマトソースが鶏肉にマッチして、さっぱり召し上がれますよ~~~

また、明日から天気が下り坂で、体感温度も低くなりますので、体調崩さぬようお気を付けくださいましね

Posted by まごころ弁当 富士店 at
23:22
│Comments(0)