まごころ弁当富士店からのみっつのお約束

2014年07月23日

今日も暑暑

 どもども~~~さと吉です顔02

 しかし。。。暑いですねぇ・・・って毎回毎回書いちゃいますけど(/_;)
 
 今日の午後1時の気温と湿度は30度・65パーセントでした。。。いいんだか悪いんだかダッシュ

 とにかく、こういう日は水分補給!!です!!!!!

 と、いうことで。。。熱中症に効果的な飲み物・食べ物特集(?)ですハート


熱中症対策に効果的な飲み物食べ物

牛乳

牛乳を飲むタイミングとしては、運動後が効果的です。また、30分程度のウォーキングの後にコップ1杯の牛乳を飲むことをを続けると、普段の血液量も増加しますので、熱中症予防なり、暑さに強い身体を作ることができます。

出典熱中症予防には、牛乳を飲もう! / 熱中症情報サイト

梅干し

台所にあって、食塩、クエン酸ナトリウム、塩化カリウムを全部含んでいるのが梅干しです。梅干しは大きさや塩分濃度も様々ですが、1粒を水500mLから1Lに溶かすと、濃度的には、生理食塩水の数分の1の濃度となります。

ミネラル入り麦茶

暑さのために大量に汗をかくと、体内の水分やミネラルが不足して身体の調整機能が破綻してしまい熱中症を招きます。ミネラルは人間の体の中では作ることができないため、「ミネラル入り麦茶」を飲むことは熱中症対策として有効と言えます。

スイカ

熱中症を防ぐためには水分補給することが第一ですが、スイカは水分が90%以上と非常に豊富。さらに糖分やカリウム・カルシウム・マグネシウム等のミネラルも含まれているので、微量の食塩を加えるとスポーツドリンクと同じような効果が期待できます

出典みんなが知らなかった、スイカの底力。熱中症予防、ダイエット、女子力up……。スイカには夏のカラダが喜ぶ栄養素がぎゅっと詰まっているんです。


冷たい味噌汁

汗として体内から失われた塩分の補給には、体液と塩分濃度が近い味噌汁が最適だとわかりました。とはいっても、夏に熱い味噌汁はなかなか喉を通りません。こうした問題は、昔の人も共有していたようで、夏でも食べやすい「冷たい味噌汁」が郷土料理として古来より伝承されています。

出典http://networksansaku.seesaa.net/article/214860352.html


スポーツドリンク

ナトリウム濃度が標準の血液濃度に近い飲料水が、熱中症対策では有効になってきます。ポカリはこのナトリウム濃度が他の飲料水と比較して一番高く、標準濃度に近いので熱中症対策には最適なのです

出典http://daycarephoenix.org/?p=1651


手作りドリンク http://otasukemori.blogspot.jp/2012/07/blog-post.html

水 1リットル
 砂糖 大さじ4
 塩 小さじ半分
 ポッカレモン 大さじ2(ない場合は同量のレモンの絞り汁)

。。。よかったら参考にして下さいね顔01


では、今日のカロリー調整食ですスプーンとフォーク
『豚のしょうが焼き』ですハートどきどき


今日も暑暑


今日も暑暑


夏の豚のしょうが焼きはご飯のおかずにサイコーですブタ?
水分・ミネラル・塩分を程よく摂って熱中症なんてぶっ飛ばしましょうパンチ





Posted by まごころ弁当 富士店 at 23:11│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日も暑暑
    コメント(0)